10.31.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/31/2012
No comments
ツイート
〜ハワイ大学院生時代に綴っていたmixi日記からの転載シリーズ〜
2005年 7月 11日
ケック財団が建てた世界最高峰の10m、双子望遠鏡ケック。
そのケックが誇る多天体分光装置を使って昨日からせっせと観測中です。
今回は私の研究の総決算(パート1)とも言える重要な観測。
130億光年かなたの天体(クェーサー)からの光をつかまえよう、という野心的な観測。
なのに、なのに、なのに!!
昨日は湿度が高すぎてドームを2時間ほど閉めなきゃいけなくなったり、、装置のトラブルでさらにもう2時間失ったり、、、あげくの果てに今は霧と湿度のせいで望遠鏡ドームをあけることができません。
嗚呼。哀し。働けど、働けど、研究の成果がなかなか出ず、じっと手を見る私なのであった。(啄木風。)
この観測のために連日徹夜続きで働いていたっていうのに、自然を前にしては人間は無力。
なので今はひたすら天気の回復を願うのみです。
ま、昨日、有益なデータを少しは取ることができたので、それでいい研究ができたらいいな、ってくらいに思っておこう。自分にも他人にもモノにも期待し過ぎてはイケナイ。落ち込みの素になる。だいたいこんな素晴らしい望遠鏡を自分の研究に使えるだけで幸せだよね、私。
明日からしばらくはゆっくりと、研究をやっていこうと思います。
来週末は研究所に行かないでショッピングなり、ビーチなりを楽しもうかな、久しぶりに。
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/31/2012
No comments
ツイート
〜ハワイ大学院生時代に綴っていたmixi日記からの転載シリーズ〜
2005年 7月 12日
1秒1ドル。
これなんだと思いますか?
私の給料?
、、、、、。
そんなわけない。(当たり前)
これ、今回観測させてもらったケック望遠鏡の観測にかかる費用です。
2005年 7月 12日
1秒1ドル。
これなんだと思いますか?
私の給料?
、、、、、。
そんなわけない。(当たり前)
これ、今回観測させてもらったケック望遠鏡の観測にかかる費用です。
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/31/2012
No comments
ツイート
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/31/2012
No comments
ツイート
10.29.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/29/2012
2 comments
ツイート
10.26.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/26/2012
2 comments
ツイート
10.19.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/19/2012
No comments
ツイート
10.18.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/18/2012
2 comments
ツイート
L. Calcada/European Southern Observatory, via Associated Press |
フランスの思い出シリーズは長くなるので、そちらの更新は時間があるときにします。
(読んでいる人いないかもしれないけど。。。)
こちらアメリカでは大統領選が差し迫っており、連日その話題で持ち切りです。
おととい火曜日はオバマとロムニー氏の二回目の公開討論がありました。
アメリカの大統領選は本当にショービジネスだなーというのが私の感想です。
ちなみに私は国民皆保険制度の確立、富裕層への税金増、の点から、オバマ派です。
とはいってもアメリカ国籍を所有していないので、選挙権ないのですが。
大統領選に押され陰が薄いですが、おととい天文学者を震撼させた話題といえば、太陽系に最も近い惑星の発見! 日本でも報道されていたので、ご存知の方も多いかも?
10.17.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/17/2012
No comments
ツイート
10.15.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/15/2012
No comments
ツイート
10.14.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/14/2012
No comments
ツイート
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/14/2012
4 comments
ツイート
10.07.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/07/2012
No comments
ツイート
10.04.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/04/2012
No comments
ツイート
10.03.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/03/2012
No comments
ツイート
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/03/2012
No comments
ツイート
天文学者というと、年がら年中夜空を観測しているイメージを持っている方もいるかもしれません。ですが一口に天文学者といっても、コンピューター・シミュレーションを用いて銀河の衝突や進化の様子を調べたり、それこそ紙と鉛筆だけで鮮やかな理論を組み立てている研究者の方もいます。
二つの渦巻き銀河の衝突により形成された銀河NGC4676のシミュレーションビデオ。この銀河はその長い尻尾のような構造から別名”ネズミ”銀河(The mice galaxies)と呼ばれています。ちなみにこのシミュレーションはハワイ大学天文学のJoshua Barnes教授によるもので、教授はこの分野の第一人者として世界的に有名です。シミュレーションの途中でポーズが入り、実際ハッブル望遠鏡で観測された画像が比較のため映し出されます。シミュレーションによって銀河がどう形成されてきたのか、過去を辿ることははもちろん、銀河がこれからどう進化していくのか、未来を探ることもできるのです。
10.02.2012
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 10/02/2012
No comments
ツイート
登録:
投稿 (Atom)