天文学者ゆうこのハワイ便り
ハワイ、カリフォルニア、フランス、シカゴ。海外在住13年の天文学者が綴る日々の研究と生活
プロフィール
ブログ記事一覧
自分記事
天文学
科学
つぶやき
シカゴ
ハワイ
男女共同参画
その他
»
»
書評
英語学習法
フランス
辛口意見
April
13
皆既月食見ました!
April
13
明日はいよいよ皆既月食 in ハワイ
April
13
すばる望遠鏡の見学ツアー
April
13
ハワイ島ヒロのファーマーズマーケット
April
13
ちんすこう、マウナケアへ★
April
5
琉球銘菓ちんすこうで宇宙を表現
1
2
3
4
5
6
Previous
Next
4.15.2014
皆既月食見ました!
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/15/2014
No comments
ツイート
月食が始まる前 明るい満月が海を照らしています。 先ほど、自宅のベランダから皆既月食を見終えました...
続きを読む
4.13.2014
明日はいよいよ皆既月食 in ハワイ
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/13/2014
No comments
ツイート
Honolulu Star Advertiserより2010年の皆既月食の始まりの様子。 アロハ! 風邪で横になりながら、週末を過ごしています。 久しぶりに睡眠をしっかりとったおかげで、体調もだいぶ良くなってきました。睡眠ってやっぱり大事ですね。明日からまた頑張れます!!...
続きを読む
ハワイ島すばる望遠鏡の見学ツアー
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/13/2014
No comments
ツイート
標高4,200mのハワイ島マウナケア山頂にある、日本のすばる望遠鏡。 一般の方でも無料で見学ができること、ご存知ですか...
続きを読む
ハワイ島ヒロのファーマーズマーケット
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/13/2014
No comments
ツイート
久しぶりの週末、今日も素敵なお天気に恵まれているハワイです! 昨日(土曜日)は、週末恒例のファーマーズマーケットへ行ってきました...
続きを読む
4.10.2014
「ちんすこう」マウナケアへ★
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/10/2014
No comments
ツイート
ハワイへ戻ってきたばかりですが、今週は業務で山頂出勤です。 サブミリ波望遠鏡が並んでいます。左側に見える、銀色の丸いドームがカリフォルニア工科大学のCSO、中央の白い円筒形の望遠鏡がJCMT。写真には映っていませんが、右には台湾とスミソニアンのサブミリ波干渉計SMAがあります。 もう4月というのに、4200メートルのマウナケア山頂にはまだ雪が残っています。 マウナケアにはいつ来ても、その壮大さに圧倒されます。 まさに、自分のちっぽけさを感じさせてくれる場所。...
続きを読む
4.07.2014
ハワイに戻ってきました!(星の島では「車の色」に注意すべし)
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/07/2014
2 comments
ツイート
オフィスの外。ヤシの木が今日も綺麗です。 アロハ! 昨夜、無事にハワイ島に戻ってきました。 今日はオフィスの整理や仕事の打ち合わせ、たまっていた書類の対応、メールの返信などに明け暮れまし...
続きを読む
4.05.2014
あんだぎーを持って沖縄→ハワイ!
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/05/2014
No comments
ツイート
もうすぐで沖縄を出発します。 今回は羽田空港経由でハワイへ帰ります。 沖縄の実家ではただ今、母がサーターアンダギーをたくさんこさえています。 我が家はまるでアンダギーの工場です(笑...
続きを読む
4.04.2014
琉球銘菓ちんすこうで宇宙を表現
by 嘉数 悠子(かかずゆうこ) on 4/04/2014
No comments
ツイート
はいさい! 今回の沖縄での講演会で使用した小道具がこちら、星の形をした一口サイズの「ちんすこう」です★ ココア味は那覇空港のANAショップの限定品。 老舗の琉球菓子店 新垣ちんすこう のHPでも購入可能のようです ちんすこうって何? という方はWikipediaの説明をどうぞ...
続きを読む
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
嘉数 悠子(かかずゆうこ)
ハワイ在住の天文学者。生まれも育ちも沖縄の生粋のうちなーんちゅ。 ハワイ、フランス(パリ)、カリフォルニア、シカゴと気づいたら海外在住も約12年。 趣味は料理とズンバ・フィットネス(インストラクター資格保持)。
→もっと読む
。
大学でのHPは
こちら
。
メールは
ここ
をクリック
詳細プロフィールを表示
Twitter
Facebook
Email
RSS
人気の記事
アメリカで中古車を買うときに注意すること
マイカーです! 昨日車を買いました!!!! 実は人生初のマイカーです。 現在住んでいる家と研究所の間は片道徒歩10分なので、普段車を運転する必要がないし、必要なときは友人の車を借りていたので、これまで車は必要なかったのです。
ハワイ島すばる望遠鏡の見学ツアー
標高4,200mのハワイ島マウナケア山頂にある、日本のすばる望遠鏡。 一般の方でも無料で見学ができること、ご存知ですか?
RとLの聞き分けが出来るようになる(かもしれない)、オススメの英語発音アプリ
Listen-IT オススメです 私がかれこれ、10年にわたって愛読しているブログがあります。 マッキンゼー、スタンフォード大学MBAを経て、シリコンバレーで起業家として活躍されている渡辺千賀さんのブログです。千賀さんのブログは こちら 。 ...
貴重品を失くしても、もう大丈夫?! アメリカで話題の追跡グッズ Tile (タイル)
探しものはなんですか? 見つけにくいものですか? by 井上陽水 大切な物を失くしたり、どこに置いたか忘れやすい方にとって救世主になるかもしれない製品が、近々アメリカで発売されます。 その名もタイル(Tile)。 製作者によるビデ...
自己紹介
ハワイ島マウナケアにて。すばる望遠鏡のお隣のツイン(双子)の10mケック望遠鏡。 富士山よりも高い、標高4200mのマウナケア山頂は南米チリに並んで天体観測のメッカとして名を馳せています。 はじめまして! 天文学者の嘉数悠子(かかずゆうこ)です。 ブログをやろ...
Google日本語入力でサクサク変換 & マックで英語辞書
私はここ何年もラップトップ(ノートパソコン)は Mac 。 しかも最近ではデスクトップはほとんど使わず、メインはラップトップです。 Mac が Unix系の OS X に切り替わってからというもの、私の分野ではMacが主流。 それまでは Windows のノートパ...
格差社会アメリカ
所得上位1%の人々が国の富の大半(40%)を握るアメリカ。 例年増えていく一方の貧困層。 下位80%の人々が持つ富は、国全体のわずか7%しか占めません。 にもかかわらず、富豪層の税率はブッシュ政権時代に成立した悪法のせいで低いままです。 共和党は頑固として、オバマが進めよう...
最近のコメント
Anonymous
commented on
blog post
:
“珍しい仕事をしてるんですね。車購入の件、参考にさせていただきます。”
嘉数 悠子(かかずゆうこ)
commented on
blog post_8
:
“…”
VP
commented on
blog post_8
:
“…”
嘉数 悠子(かかずゆうこ)
commented on
blog post
:
“…”
山口一男
commented on
blog post
:
“…”
最近のコメント
Twitter
@YukoKakazu からのツイート
カテゴリ
IT
(1)
サイエンス
(5)
シカゴ
(26)
つぶやき
(21)
ハワイ大学院生日記
(18)
ハワイ島
(8)
ハンガリー
(1)
フランス
(3)
英語学習法
(6)
沖縄
(7)
科学・医療・テクノロジー
(1)
私について
(4)
書評
(2)
辛口意見
(2)
男女共同参画
(8)
天文学
(30)
アーカイブ
▼
2014
(11)
▼
4月
(10)
皆既月食見ました!
明日はいよいよ皆既月食 in ハワイ
ハワイ島すばる望遠鏡の見学ツアー
ハワイ島ヒロのファーマーズマーケット
「ちんすこう」マウナケアへ★
ハワイに戻ってきました!(星の島では「車の色」に注意すべし)
あんだぎーを持って沖縄→ハワイ!
琉球銘菓ちんすこうで宇宙を表現
在沖総領事館の講演とラジオ出演
沖縄での講演会も残り1つになりました!
►
3月
(1)
►
2013
(36)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(11)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2012
(61)
►
12月
(23)
►
11月
(20)
►
10月
(18)
RSSリーダー購読
RSSリーダーで購読する